インプラントによる歯科治療 Implant
インプラントによる歯科治療とは About Implant
歯周病の悪化や事故などにより歯を失ってしまった場合、入れ歯やブリッジなどの人工歯を入れる治療が必要です。しかしそれらには、「しっかり噛めない」「健康な歯に負担がかかる」などの弱点があります。この弱点を補えるのが「インプラント」という人工歯根を使った治療法です。インプラントを歯槽骨(歯を支える骨)に直接埋め込み、その上に人工歯を装着するため、ずれたり外れたりすることなくしっかり噛めて、見た目も自然で美しく仕上がり、まるで自分の歯のような感覚で快適に過ごすことができます。 自費診療となるため高額になってしまいますが、天然歯のような機能性と審美性をお求めの方には適した治療法です。
- メリット
-
- チタン製のインプラントと顎の骨とが強く結合するため、しっかりと噛むことができ食事を楽しめる
- 人工歯がセラミック(白い陶材)でできているため、天然歯のような色調や質感になり気づかれにくい
- 入れ歯のような留め金がなく、ブリッジのように健康な歯を削らないので、周囲の歯に負担をかけない
- インプラントを埋め込むことで噛んだときの刺激が伝わるため、顎の骨が痩せにくい
- デメリット
-
- 顎の骨にインプラントを埋め込むため、外科手術が必要になる
- インプラントと顎の骨とが固定されるまで2~6ヵ月かかるため、治療が長期間に及ぶ
- 顎の骨の状態や慢性疾患・持病などにより、治療を受けられないことがある
- 健康保険が適用されない自費診療となるため、治療費が高額になる
- 天然歯のみのとき以上に適切なケアが求められ、数ヵ月に1回のメンテナンスを継続する必要がある
当院がインプラントによる歯科治療をおすすめする理由
失った歯が1本だけの場合、インプラントによる歯科治療以外の方法で固定式のものはブリッジとなりますが、支えにする両隣の歯を削る必要があります。そのため、健康な歯を削らずにすむインプラント埋入手術のほうが歯にやさしい方法といえます。
またブリッジは噛んだ時に「3本分を2本の歯」で支えますが、歯科用インプラントでは手術をした1本の歯以外には負担がかからず天然歯と変わらないという強みもあります。
南青山デンタルクリニック広島医院では、このような理由からインプラントによる歯科治療をおすすめしています。
当院でインプラントによる歯科治療をはじめたきっかけ入れ歯とは異なる、インプラントが持つ快適さがあります
思い起こせば、インプラントによる歯科治療への興味は、大学を卒業してすぐのころから持ち続けていました。しかし当時はまだ情報が充実しておらず、また自分で納得できる治療がしたかったので、主に入れ歯に関する勉強をしていました。インプラントによる歯科治療の情報は常に得てはいましたが、治療に際しては入れ歯かブリッジを選んでいたのです。
そんなある日、入れ歯から歯科用インプラントに変えたという患者さまとお話する機会がありました。その方は、「入れ歯よりも歯科用インプラントのほうが快適に過ごせる」と、たいへん満足しておられる様子でした。
インプラントによる歯科治療の情報を常に得てはいたものの、入れ歯による治療を重点的に勉強してきた私は、この方から「患者さまのご希望と自分の考えが一致するとは限らない」と気づかされたのです。
それをきっかけに、あらためてインプラントによる歯科治療についての知識や技術を習得し、いまに至ります。もちろん入れ歯も立派な治療ですが、インプラントもメリットが多いことに気づかされ、治療の幅を広げることができました。いまでは、私がインプラントによる歯科治療をご提供してきた多くの方が、自分の歯のように噛める感覚を取り戻され、入れ歯と異なる快適さを満喫されています。
これからも、患者さまが求めておられる結果へと導けるよう、インプラントによる歯科治療の勉強をし続けてまいります。
インプラントによる歯科治療の流れ
南青山デンタルクリニック広島医院で行なっているインプラントによる歯科治療の流れをご紹介します。
インプラント埋入手術はトレーニングを重ねた歯科医師のみが行ないますので、ご安心ください。
問診・カウンセリング・応急処置
患者さまの不安や疑問などをお聞きするためにカウンセリングを行ない、わかりやすくお答えします。
歯の欠損が著しい場合には、応急処置をさせていただきます。
精密検査・診断
健康状態を確認し、レントゲンやCTの撮影、歯肉の状態の確認、歯型の採取など、精密検査を行ないます。
治療に適しているかどうかを十分に診断し、結果をご説明します。
治療計画立案・ご説明
治療法や治療の進め方など患者さまに合った治療計画を立て、詳しく説明させていただきます。
治療を受けていただけないと判断した場合も、代わりの方法をご提案します。
一次手術(インプラント埋入手術・縫合)
局所麻酔のもと、インプラントを顎の骨の中に埋め込み、縫合します。
より精密で安全な治療を行なうために、サージカルガイド(手術用テンプレート)を使います。
治癒期間
インプラントと顎の骨との結合を約2~6ヵ月待ちます。
患部が治癒したらアバットメント(インプラントと人工歯との連結部分)を装着し、人工歯を作るための歯型を取り、仮歯を入れます。
人工歯装着、治療完了
セラミック製の人工歯を装着します。色調や質感を周りの歯の色味に合わせて作れるので、自然で美しく仕上がります。治療は、これで完了となります。
メンテナンス・定期検診
インプラントは天然歯と同じく歯周病の悪化で脱落することがあるので、長く使えるよう治療完了後も数ヵ月に1回は受診し、定期的にメンテナンスを受けることが大切です。
インプラントによる歯科治療のリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- インプラントの埋入ともない、外科手術が必要となります。
- 高血圧症、心臓疾患、喘息、糖尿病、骨粗鬆症、腎臓や肝臓の機能障害などがある方は、治療を受けられない場合があります。
- 手術後、痛みや腫れが現れることがありますが、ほとんどの場合1週間ほどで治ります。
- 手術後、歯肉・舌・唇・頬の感覚が一時的に麻痺することがあります。また、顎・鼻腔・上顎洞(鼻腔の両側の空洞)の炎症、疼痛、組織治癒の遅延、顔面部の内出血が現れることがあります。
- 手術後、薬剤の服用により眠気、めまい、吐き気副作用が現れることがあります。
- 手術後、喫煙や飲酒をすると治療の妨げとなるので、1週間は控えてください。
- インプラントの耐用年数は、口腔内の環境(骨・歯肉の状態、噛み合わせ、歯磨きの技術、メンテナンスの受診頻度、喫煙の有無など)により異なります。
- 毎日の清掃が不充分だった場合、インプラント周囲炎(歯肉の腫れや骨吸収など)を引き起こすことがあります。