セラミック治療 ceramic
審美的な詰め物・被せ物 Esthetic
金属の詰め物・被せ物(銀歯など)が気になる方へ
虫歯治療などで歯を削った場合に、元の機能を回復するため金属で詰め物や被せ物をします。一般的に「銀歯」とよばれる補綴物です。
こうした金属の質感は、どうしても歯列の中で目立ってしまいます。前歯付近や大きな被せ物は、見た目にも配慮した審美性の高い素材をご検討ください。
セラミックは透明感ある白さで、天然歯とほとんど見分けがつきません。患者さまの歯に合わせて色味の微調整が可能です。
金属アレルギーの方にもおすすめの治療法です。
セラミック治療の種類と特徴 Types and Feature
ポーセレン・ラミネート・ベニア
歯の形や色味でお悩みの場合は、ポーセレン・ラミネート・ベニアを適用できます。
歯の表面をわずかに削って、薄い板状のセラミックを貼り付ける方法です。
ホワイトニングや歯科矯正治療をせずとも、見た目を改善することが可能です。
- メリット
-
- ホワイトニングが難しい場合でも歯を白くできる
- ねじれた歯の形を整えることができる
- 軽度のすきっ歯は矯正治療をせずに治せる
- デメリット
-
- 貼り付ける歯の表面を削らなくてはならない
- ホワイトニングよりも費用がかかる
- 歯ぎしりや食いしばりで欠ける危険性がある
メタルボンド
メタルボンドは、金属のベースにセラミックを焼き付けた補綴物です。
内側が金属なので丈夫です。表面のセラミックで、歯列になじむ自然な色味を再現できます。高い強度と見た目の美しさを兼ね備えた方法です。
- メリット
-
- 色調が歯列になじみ自然な仕上がりとなる
- 内側が金属なので割れにくい
- 強度が高く、奥歯やブリッジにも適用可能
- デメリット
-
- 金属アレルギーを引き起こす可能性がある
- 金属成分が唾液に溶け出して歯肉が変色することがある
- オールセラミックに比べると透明度が劣る
ハイブリッドセラミック
セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。
セラミックの見た目の美しさと強度に加え、レジンの柔軟さを兼ね備えています。丈夫でありながら、噛み合う歯を傷めることはありません。
金属アレルギーの方も使用できます。
- メリット
-
- 保険適用のレジンよりも耐久性が高い
- 保険適用のレジンに比べ自然な色味にできる
- オールセラミックよりも割れにくい
- デメリット
-
- すり減ったり傷ついたりしやすい
- 長期間使用するとレジンの劣化により変色してしまう
- オールセラミックやメタルボンドと比べ透明感が劣る
オールセラミッククラウン
オールセラミッククラウンとは、すべてセラミックで作られた被せ物のことです。
天然歯に遜色ない色味と透明感があります。変色せず汚れも付きにくいので、長い間美しい見た目を保つことができます。
金属アレルギーの方でも使用できます。
- メリット
-
- 天然歯同様の透明感を再現できる
- 歯垢などの汚れが付着しにくく、着色もしない
- 金属を使用しないので歯肉の変色がない
- 金属アレルギーでも適用可能
- デメリット
-
- 天然歯よりも硬いため噛み合う歯に負担がかかる
- 歯ぎしりなどの強い力で欠けてしまうことがある
- 金属の素材を用いるときよりも歯を多く削る
ジルコニアクラウン
ジルコニアはセラミックの一種で、人工ダイヤモンドともよばれる非常に強度の高い素材です。強い力がかかる奥歯にも、適用することができます。
金属を使用しないため色味と透明感に優れており、金属アレルギーの心配もありません。
- メリット
-
- 透明度が高く審美性に優れている
- 奥歯やブリッジにも使用できるほど強度が高い
- メタルフリー素材なので金属アレルギーでも安心して治療できる
- デメリット
-
- オールセラミッククラウンよりも色調や透過性が劣る
- 歯ぎしりなどの強い力がかかりすぎると、割れてしまうことがある
- 硬い素材なので調整が難しい
審美的な歯科治療のリスク・副作用
- セラミックを用いた治療は保険適用外の自費診療となります。保険治療よりも費用はかかりますが、機能面・審美面に優れた治療です。
- 歯ぎしり・食いしばりといった癖がある場合、セラミックが破損することがあります。別の素材やマウスピースの使用をおすすめしています。
- セラミックの強度を保つために厚みが必要なので、金属の補綴物を使用するときよりも、取り付ける歯を多く削ります。
- 虫歯や歯周病は、先に治療をします。歯の内部や歯根部分に細菌感染がある場合は、根管治療をして、セラミックを取り付けるコア(土台)を作ります。
- 歯肉は加齢などが原因となって退縮することがあります。セラミックと歯肉に隙間ができると審美性を損なうので、再治療が必要です。
- セラミック治療で歯を削るときに、しみたり痛みを感じたりすることがあります。症状が強く出る場合には、神経を取る処置をすることがあります。
ポーセレン・ラミネート・ベニアのリスク・副作用
- 機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
- 噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
- 加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
- 削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。