ホワイトニングの種類と特徴を解説!選ぶときのポイントも
こんにちは。広島県広島市中区胡町、広島電鉄「胡町駅」より徒歩1分にある歯医者「南青山デンタルクリニック広島医院」です。

白く輝く歯は、清潔感や若々しさを印象づけるため、多くの人が理想としています。
しかし、ホワイトニングにはいくつか種類があることをご存じでしょうか。どの方法を選ぶべきか悩む方は少なくありません。
この記事では、それぞれのホワイトニングの特徴や選び方のポイントを詳しく解説します。
ホワイトニングとは

ホワイトニングとは、歯の表面や内部にある着色汚れを除去し、歯を白くするための施術です。日常の飲食や加齢によって歯は少しずつ黄ばんでしまいますが、ホワイトニングを行えば自然な白さを取り戻すことが可能です。
詳しくは後述しますが、ホワイトニングには種類があります。それぞれ施術方法や効果の持続期間が異なるため、ご自身の目的や生活スタイルに合ったホワイトニング方法を選ぶことが大切です。
ホワイトニングの種類と特徴

ここでは、ホワイトニングの種類と特徴をわかりやすく紹介していきます。
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で専門の歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニングです。漂白効果が高い薬剤を使用し、専用のライトを照射して歯を白くします。
オフィスホワイトニングの特徴は以下の通りです。
- 即効性がある
- 1回の施術でも効果を実感しやすい
- 施術時間は約1時間
- 有資格者が実施するため安全性が高い
- 一時的にしみることがある
オフィスホワイトニングは、結婚式や写真撮影など、大事なイベントを控えている人や、短期間で歯を白くしたい人に選ばれています。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングとは、自宅で行うホワイトニング方法です。歯科医院で作成した専用のマウスピースに薬剤を入れ、一定時間装着することで歯を徐々に白くしていきます。
ホームホワイトニングの特徴は、以下の通りです。
- 自然な白さを長期間維持しやすい
- 施術期間は2週間程度が一般的
- 歯への刺激が少ない
- 効果を実感するまでに時間がかかる
ホームホワイトニングは、自然な白さを長くキープしたい人や、しみるリスクを抑えながらホワイトニングをしたい人に人気です。
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングとは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを併用する方法です。最初に即効性のあるオフィスホワイトニングで白くした後、ホームホワイトニングで持続性を高めます。
デュアルホワイトニングの特徴は、以下の通りです。
- ホワイトニングの効果が最も高い
- 白さが長持ちする
- 費用は最も高額になりやすい
デュアルホワイトニングは、短期間で歯を白くし、さらにその効果を長持ちさせたい人や、しっかりとしたホワイトニング効果を求める人から多く選ばれています。
セルフホワイトニング
セルフホワイトニングは、歯科医院ではなくホワイトニングサロンや自宅で行う方法です。薬剤は市販のものを使用し、専門家の指導を受けることなくご自身でケアを行います。
セルフホワイトニングの特徴は、以下の通りです。
- 低価格で手軽にホワイトニングできる
- 歯の表面の着色汚れを落とす施術
- 歯の内部までは白くできない
- 効果の持続期間が短い
セルフホワイトニングは、手軽にホワイトニングを試したい人や、歯の健康を維持しつつ軽い着色を落としたい人が実施しています。
ホワイトニング方法を選ぶときのポイント

ここでは、ホワイトニング方法を選ぶときに考慮すべきポイントを6つ紹介します。
効果の即効性
ホワイトニングには、即効性のあるものと時間をかけて徐々に白くしていくものがあります。すぐに効果を実感したい人は、オフィスホワイトニングが良いでしょう。高濃度の薬剤を使用するため、1回の施術でも歯の白さを実感できます。
時間をかけて徐々に自然な白さを得たい人は、ホームホワイトニングが向いているかもしれません。濃度の低い薬剤を使用するため即効性は低いですが、長期間白さをキープしやすいのが特徴です。
白さの持続期間
ホワイトニングの種類によって、白さの持続期間は大幅に異なります。
オフィスホワイトニングには即効性があるものの、色戻りしやすいため、数カ月ごとにメンテナンスが必要です。ホームホワイトニングは、ゆっくりと歯を白くするため、オフィスホワイトニングよりも白さが長持ちしやすいです。
デュアルホワイトニングは、持続性と即効性の両方を兼ね備えた方法です。
費用対効果
ホワイトニングの方法によって、費用の相場も大きく異なります。
- オフィスホワイトニング:2〜5万円程度
- ホームホワイトニング:2〜4万円程度
- デュアルホワイトニング:5〜8万円程度
- セルフホワイトニング:数千円程度
ご自身の予算に合わせて、ホワイトニング方法を選びましょう。
歯の健康状態やしみやすさ
ホワイトニングは、歯や歯茎に刺激を与えるため、人によっては施術中や施術後にしみることがあります。知覚過敏のある人は、濃度の低い薬剤を用いたホームホワイトニングのほうが負担が少ないでしょう。
オフィスホワイトニングでは高濃度の薬剤を使用するため、しみやすい可能性があります。
ライフスタイル
ホワイトニングは、ご自身のライフスタイルに合った方法を選ぶことも大切です。忙しくて時間が取れない人は、1回の施術でも歯が白くなるオフィスホワイトニングでも良いでしょう。
自宅でゆっくりケアしたい人は、ホームホワイトニングが良いかもしれません。毎日決まった時間マウスピースを装着する必要がありますが、生活スタイルに合わせてスケジュールを調整できます。
どの程度の白さを目指すのか
ホワイトニングの方法によって、得られる白さのレベルが異なります。
自然な白さを求める人は、ホームホワイトニングが効果的です。歯の色を徐々にトーンアップするため、ナチュラルな仕上がりになります。
芸能人のような輝く白い歯を得たい場合は、デュアルホワイトニングやオフィスホワイトニングを選ぶと、高い効果を期待できます。
ホワイトニング後の白い歯をキープする方法

ホワイトニング直後の白さを長持ちさせるためには、適切なケアが必要です。ここでは、ホワイトニング後に白い歯をキープするための具体的な方法を紹介します。
色の濃い飲食物を控える
ホワイトニング直後の歯は着色しやすい状態になっています。以下の飲食物を控えるようにしましょう。
- コーヒー
- 紅茶
- 緑茶
- 赤ワイン
- カレー
- ミートソース
- 醤油
- ソース類
- チョコレート
- ブルーベリー
- タバコ
これらの飲食物を摂取した後は、飲食後すぐに口をすすぐなどの対策を取りましょう。
正しい歯磨きを習慣にする
ホワイトニングの後は、歯の表面に色素がつきやすいため、日々の歯磨きがとても重要になります。ホワイトニング専用の歯磨き粉やフッ素入りの歯磨き粉を使用したり、歯ブラシの使い方に注意したりしましょう。
歯ブラシでゴシゴシと強く磨くと、ホワイトニング後の敏感な歯を傷つけることがあるため、優しく丁寧にブラッシングしましょう。また、外出先で歯磨きができないときは、水で口をゆすぐだけでも着色を防ぐのに効果的です。
デンタルフロスやマウスウォッシュを活用する
歯の表面だけでなく、歯と歯の間にも着色汚れが溜まりやすいため、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってしっかり汚れを除去しましょう。また、ホワイトニング効果のあるマウスウォッシュを使うことで、口全体を清潔に保ち、着色しにくい環境を作れます。
定期的に歯科医院でメンテナンスを受ける
ホワイトニングの効果を長持ちさせるためには、定期的な歯科検診やクリーニングも重要です。歯科医院では、自宅で落としきれない着色や歯石を取り除いてもらえるため、白い歯を維持しやすくなります。
中でも、オフィスホワイトニングは色戻りしやすいため、定期的な施術を検討すると良いでしょう。
まとめ

ホワイトニングにはいくつかの種類があるため、ご自身の生活スタイルや希望に合った方法を選ぶことが重要です。施術後は、着色しやすい飲食物を控え、適切な歯磨きを習慣づけることで白さを保てます。
さらに、歯科での定期的なケアや自宅でのメンテナンスを続けることで、長く美しい歯を維持しやすくなるでしょう。ホワイトニングを効果的に取り入れ、輝く白い歯で自信を持ちましょう。
ホワイトニングを検討されている方は、広島県広島市中区胡町、広島電鉄「胡町駅」より徒歩1分にある歯医者「南青山デンタルクリニック広島医院」にお気軽にご相談ください。
当院は、患者さまに「少しでも笑顔になってお帰りいただく」ことを意識して、病気の再発・発症の予防に努めています。マウスピース矯正やホワイトニングなど、自由診療の治療を中心に、保険診療にも対応しています。
当院のホームページはこちら、お電話による予約も受け付けております。