セラミック治療とは?メリットやデメリット、治療の種類を解説!|ブログ|広島の胡町駅より徒歩1分、歯列矯正をはじめさまざまな治療を行なう南青山デンタルクリニック広島医院

ご予約はお電話で 082-504-7733
LINE友だち追加
診療時間 月・火・金 / 9:00~13:00 14:30~18:30水・土 / 9:00~13:00 14:00~17:00
無料相談
ご予約
ブログ Blog
コラム

セラミック治療とは?メリットやデメリット、治療の種類を解説!

こんにちは。広島県広島市中区胡町、広島電鉄「胡町駅」より徒歩1分にある歯医者「南青山デンタルクリニック広島医院」です。

セラミックの歯の模型のイメージ

セラミック治療という言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。セラミック治療とは、虫歯や欠けた歯の修復などにセラミック素材を使用する治療法です。天然の歯のような美しさや耐久性、安全性を兼ね備えているため、近年人気が高まっています。

しかし、すべての治療法にはメリットとデメリットが存在するため、セラミック治療も慎重に検討する必要があります。

この記事では、セラミック治療とは何かを解説し、メリット・デメリット、治療の種類をご紹介します。セラミック治療を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

セラミック治療とは

セラミック治療を説明する歯医者

セラミック治療とは、セラミック素材を使用して歯を修復・補強する方法です。一般的に、虫歯治療や歯の欠けの補修、さらには歯並びや歯の色を美しく整える目的で行われます。

従来、歯の治療には金属が使われることが一般的でしたが、セラミック治療は金属を使用せず、より自然な見た目を実現できるため、人気が高まっています。セラミックは透明感があり、本物の歯のような白さを再現できるため、銀歯などと比べて審美性に優れています。

また、金属を使用しないため金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきの黒ずみを防ぐことができます。さらに、セラミックは耐久性が高く、しっかりとメンテナンスを行えば、長期間使用することが可能です。

セラミック治療のメリット

セラミック治療のメリットのイメージ

セラミック治療には多くのメリットがあり、特に審美性や健康面での利点が注目されています。ここでは、セラミック治療の主なメリットについて詳しく解説します。

自然な見た目で美しい仕上がり

セラミックは、天然の歯に近い透明感や光沢を持っています。そのため、治療後も違和感がなく、他の歯と馴染みやすいのが特徴です。

特に、前歯の治療をする際には、美しい仕上がりを求める方が多いですが、銀歯のように目立つことがなく笑ったときの印象も良くなります。

金属アレルギーの心配がない

従来の銀歯や金属製の詰め物は、長期間使用することで金属イオンが溶け出し、金属アレルギーを引き起こす可能性がありました。セラミックは金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクがなく、安心して使用できます。

変色しにくく長期間美しさを保てる

レジン(プラスチック)製の詰め物や被せ物は、時間が経つと変色しやすいというデメリットがあります。セラミックは変色しにくく、長期間白さを保つことができます。

特に、コーヒーやワインなどの着色しやすい飲食物を好む人は、セラミックのほうが良いかもしれません。

耐久性が高く長持ちする

セラミックは非常に硬く、耐摩耗性に優れています。しっかりとメンテナンスすれば、10年以上使用できることも珍しくありません。銀歯やレジンに比べて劣化しにくく、割れにくい素材であるため、長期的に見ればコストパフォーマンスの良い選択肢となります。

歯ぐきの黒ずみが起こらない

銀歯の場合、金属が溶け出して歯ぐきが黒ずむことがありますが、セラミック治療ではそのような心配がありません。特に前歯の治療では、歯ぐきとの調和が重要になるため、セラミックのほうがより美しく仕上がります。

セラミック治療のデメリット

セラミック治療のデメリットのイメージ

セラミック治療には多くのメリットがある一方で、デメリットもあります。治療を受ける前にはデメリットも理解し、自分に合った選択かどうかを判断することが重要です。

費用が高い

セラミック治療は、銀歯やレジン(プラスチック)に比べて費用が高額になりやすいです。保険が適用されない自費診療となり、詰め物(インレー)でも数万円、被せ物(クラウン)では10万円以上かかることもあります。

治療に時間がかかる

セラミック治療では、型取りや歯科技工士による製作が必要なため、完成までに数回の通院が必要です。治療完了までに2〜3週間かかることが多く、即日で治療を完了できるケースは少ないです。

忙しい方にとっては、通院のスケジュール調整が負担になるかもしれません。

割れるリスクがある

セラミックは非常に硬い素材ですが、衝撃に弱いという特性があります。特に、強い力が加わると割れたり欠けたりすることがあるため、歯ぎしりの癖がある人や硬いものをよく食べる人は注意が必要です。

歯ぎしりの対策として、ナイトガード(マウスピース)の使用を勧められることもあります。

歯を削る必要がある

セラミックの被せ物や詰め物を装着するためには、健康な歯を削る必要があります。特に、クラウン(被せ物)の場合、歯の表面を大きく削ることになるため、天然の歯をなるべく残したいと考えている人には慎重な判断が求められます。

修理や再治療が難しい

セラミックが割れたり欠けたりした場合、部分的な修理が難しいため、再製作が必要になることがあります。一般的には、再び歯型を取って新しいセラミックを作る必要があり、費用と時間がかかります。

セラミック治療の種類

セラミック治療の一種のラミネートべニアのイメージ

セラミック治療にはさまざまな種類があり、目的や症状に応じた方法を選ぶことが重要です。ここでは、代表的な治療方法について詳しく解説します。

セラミッククラウン(被せ物)

セラミッククラウンとは、歯全体を覆う被せ物をセラミックで作る治療法です。大きな虫歯の治療後や、歯の形や色を整える際に用いられます。治療後の歯は自然な見た目になり、健康な歯とも違和感なく馴染むため、審美性に優れています。

オールセラミックやジルコニアセラミックなどの種類があり、それぞれ耐久性や見た目の仕上がりが異なります。

セラミックインレー(詰め物)

セラミックインレーは、セラミックで作った詰め物を、虫歯を削った部分などに詰める治療法です。金属製のインレーと比べて、審美性に優れていることが大きな特徴です。

治療後も天然の歯とほぼ同じ色合いで仕上がるため、詰め物が目立つことはありません。

ラミネートべニア

ラミネートべニアは、歯の表面を薄く削り、その上にセラミックの薄いシェルを貼り付ける治療法です。主に、歯の色や形を整える場合に使用されます。ホワイトニングでは改善できない歯の変色にも対応でき、短期間で歯の見た目を大きく改善できるのが特徴です。

セラミックブリッジ

セラミックブリッジは、失った歯を補うために行われる治療法です。歯が抜けた部分の両隣の歯を支えとして、橋のように人工歯を固定します。従来のブリッジでは金属が使用されることが多かったのに対し、セラミックブリッジは金属を使わずより自然な仕上がりになります。

しかし、ブリッジを固定するためには、支えとなる健康な歯を削る必要があるため注意が必要です。

セラミック矯正

セラミック矯正は、歯並びを整えるためにセラミックのクラウンを使用する治療法です。ワイヤー矯正とは異なり、短期間で歯の形や並びを変えられるのが特徴です。

ワイヤー矯正のように長期間装置を装着する必要がなく、見た目をはやく改善したい人に人気です。特に、前歯の軽度な歯並びの改善に使用されます。治療後の仕上がりも非常に自然です。

ただし、健康な歯を削る必要があるため、元の歯の状態をなるべく維持したい人は慎重に検討する必要があります。

まとめ

セラミック治療で綺麗になった歯で微笑む女性

セラミック治療は、歯の審美性や機能性を向上させるための優れた治療法です。銀歯に比べて自然な見た目を実現できることや、金属アレルギーのリスクがないことなど、多くのメリットがあります。

一方で、セラミック治療にはデメリットもあります。特に、費用が高額になりやすい点や、衝撃に弱く割れる可能性があることは考慮しなければなりません。また、治療方法によっては歯を削る必要があるため、慎重な判断が求められます。

歯科医師としっかり相談し、メリット・デメリットを理解した上で判断することが大切です。

セラミック治療を検討されている方は、広島県広島市中区胡町、広島電鉄「胡町駅」より徒歩1分にある歯医者「南青山デンタルクリニック広島医院」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者さまに「少しでも笑顔になってお帰りいただく」ことを意識して、病気の再発・発症の予防に努めています。マウスピース矯正やホワイトニングなど、自由診療の治療を中心に、保険診療にも対応しています。

当院のホームページはこちら、お電話による予約も受け付けております。

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

完全予約制
ご予約はお電話で受け付けております
082-504-7733

月・火・金 / 9:00~13:00 14:30~18:30
水・土   / 9:00~13:00 14:00~17:00
休診日 / 日・木・祝日